作品展示


なでしこ切手倶楽部 部員の日ごろの活動を展示します。今年のテーマは「ハッピーな気分」!個性あふれる作品をお楽しみください。

※過去の展示風景は「なでしこ切手倶楽部展の歴史」よりご覧いただけます。

展示参加者紹介

展示参加者と作品タイトルを紹介。各参加者、A4サイズ16枚or8枚の作品をフレームに展示予定です。

※名前50音順

※展示内容は変更になる場合があります

 

部長:ばば ちえ blog / Twitter / Instagram

「切手女子のトピカル・コレクション」

好きなものだけ集めたい切手女子。自然とコレクションはトピカルになりがちです。そこで今回は花、かわいい動物、絵本、スイーツ、手芸など、女子に人気のトピカル、ばばちえ好みのトピカルをあれこれと並べてみました。ハッピーな気分になれる切手を発見していただけたら嬉しいです!!

 

 

赤尾 光男

「続日本100名城と旅の記憶」

今年4月からスタートした続日本100名城の城めぐりを中心に、旅の記憶と風景印でのマッチングをご紹介します。

 

 

沖下 倫子

「楽しいマキシマムカード」

ポストカードがとにかく大好きです。市販のポストカードを台紙に作ったマキシマムカード(もどき)の中から、いくつかカテゴリ分けして紹介させていただきます。絵面で楽しんでいただけましたら幸いです。今回初参加させていただき、展示はもちろんリーフ作りも初めてでしたが、貴重な体験となりました。 

 

 

お便り楽しみ隊隊長 早坂睦子 blog

「小さな葉書1枚で幸せになれる」

お便りをいろんな形で楽しみたい♪楽しんでほしい♪と活動中。はがき1枚に①絵手紙:相手のことを思いながら自分の気持ちを素直にかける②スケッチ:甲子園が大好きで毎年テレビ見ながら記録③風景印:仕事で観光できない時、あって良かった郵便局④城山鉄子:軽い乗り鉄で、日本100名城スタンプ収集中(2018.8現在68)

 

 

佳都(かと) blog

「昭和の東京さんぽ」

喫茶店のマッチ箱やコースター……昭和の紙モノと一緒に東京をめぐります。

 

 

嘉藤 雅子 blog

「私がデザインした 風景印・小型印」

旅先で風景印を集めたり、小型印や特印など絵入りの消印で手紙を出したりするのが趣味です。消印好きが高じて、風景印や小型印のデザインを手がけるようになりました。今回の「なでしこ切手倶楽部展2018」の小型印の原画も担当しています。これで私がデザインした消印は、43個目になりました。消印を通じて、皆様の「ハッピーな気分」が、受け取った方に届きますように!

 

 

木村 晴美

「HAPPYをつめこんで」

お気に入りの切手を飾る---好きな切手とカルトナージュの組み合わせは私の幸せアイテムのひとつです。

 

 

佐藤 英幸 blog / blog

「日本人のノーベル賞受賞者」

1949年湯川秀樹博士が日本人としては初めてノーベル賞(物理学賞)を受賞しました。以降、多くの日本人がノーベル賞を受賞してきましたが、近年、特に受賞者が増えています。ノーベル賞関連の切手は世界各国から多数発行されていますが、今回はその中から
日本人ノーベル賞受賞者に関連する切手を集めてみました。

 

 

柴田 公子  Facebook

「稲作文化」

今年、拙作品「稲作文化」が、スタンプショウ2018・日本切手フリースタイル部門にて、グランプリ金賞とベスト・アイデア賞をいただき、最高にハッピーな気分です。現在、炭水化物は悪者扱いですが、日本人にとって稲・米は単に腹を満たすだけではなく、精神的支え、国を保つ根幹でもあります。こうした主張が郵趣品を通して発表でき、最高の評価をいただき、また、会場のお越しのみなさまにも共感していただけて大変嬉しいです。

 

 

嶋根 浩

「誕生日に発行された切手」

生れた日と還暦を迎えた日に切手が発行されたので、他にも誕生日に発行された日本切手がないか探してみました。
切手の他に、当時の写真やエピソードなども加えてみました。

 

 

鈴木 均 blog

「御朱印と風景印」

郵便局で風景印をもらうついでに近くの寺社で御朱印をもらう。同じ用紙にもらえれば素晴らしいのだが寺社の方でなかなかはがきに書いてくれない。それぞれ別々に収集している物を一つにしたのだから作品に無理がある。今年はこれでご勘弁を。

 

 

青雀堂 ボリ blog 

「Tデザイナーをまだ追いかける!2018」

スタンプショウ2018日本切手フリースタイルコンテストに出品した作品を、一部入れ替え展示します。
玉木さんのデザインした切手 、初日印と消しゴムはんこなどのコラボで、切手の素晴らしさや楽しさをお伝えしたいと思います。

 

 

田丸 有子 blog

「四季のマキシマムカード」

マキシマムカードの面白さに目覚めて3年。作るとすぐに手紙を書いて送りたくなってしまうので、手元に残すことは滅多にありませんでした。まさかの出品という話になり、“出さずに残す”を心掛けてなんとか数揃えました。私を”ハッピーな気分”にしてくれるものはたくさんありますけれど、ひとつは「四季がもたらす趣に情緒を感じる時」。見ていただいた方に「うん、いいね、いいね!」という気分が伝わりましたらハッピーです。

 

 

富澤 昇吉

「ゆうびんの基礎知識♪ 」

知ってるようで知られていない「ゆうびんの基礎知識」を例示を交えながらご紹介します。

 

 

根本 美穂

「私のお気に入り押印遊び」

 切手の発売日の特印、イベントなどで押して貰える小型印を主にポストカードや異素材などに押印した中から、お気に入りを展示します。作った作品はコレクションや、お便りとして出しています。 ちょっと珍しい?切手デザイナーさんのサイン入りのも。

 

 

ハラダ ユキ blog

「美味しい切手」「風神雷神図」

「野菜とくだものシリーズ」に合わせるカードを作ったのがきっかけで、切手の中の食材を調理し始めました。いざ探してみると、野菜・くだもの・魚介にお肉と、美味しそうな 切手がたくさん!こじつけや食べられなさそうなものもありますが、笑っていただけたら幸いです。もう一つは、切手趣味週間「風神雷神図屏風」に合わせたものです。風から雨、そして雷と変化するイメージで制作ました。

 

 

ひらたま

「招福 ハッピー・カモーン neko切手(=^・^=)neko漫画」

「ハッピーな気分」を呼ぶもの…、じゃあ「招き猫」にちなんで猫切手。「招き猫」で思い出したのが、漫画「N.Y.小町」のポテ次(猫の名前)。いつの間にやら、切手より猫が活躍する漫画探しがメインになっていた。しかもタイトル「neko切手」なのに、図案は殆ど猫じゃないニャン。※見た後「何故あの漫画が無い」「これを読んでないとは認識不足もはなばなしい」と不満に思った貴方、是非その作品を教えて下さい。

 

 

みけ(ロコポスト) blog / Twitter / Twitter

「ポストカード、切手、消印で遊ぶ」

切手、風景印、特印など集めています。お便り仲間のTAKAさんとロコポストとして活動しています。ロコポストの活動はフリマに出店したりブログで  郵便に関するあれこれを書いています。今回も昨年と同じく切手、消印に合わせて一つの絵にした自作のポストカードを展示します。 うまくいったのもあればちょっと残念なのもありますがお楽しみください。

 

 

室谷 亜紀子 blog

「消しゴムはんことコラボ絵手紙&可愛いキャラクター」

消しゴムはんことコラボ絵手紙に小型印を合わせてます。キティちゃんが大好き♡可愛いキャラクター切手はテンションも上がります。そんな好きなモノを集めて見ました♡

 

 

めぐみ こやぎ百貨店 blog  / Twitter / Instagram

「たのしい消印」

風景印の存在を知ったのは、懐かしのていぱーくでのイベント"郵便フリマ"に参加したことがきっかけでした。イベントを通じて縁があり、先輩方に親切に教えていただきながら今では旅先での記念押印や、1日かけて観光しながら郵便局を巡る計画をしたりしてハッピーな郵便ライフを送っています。今回は、消印をもらう方法から私なりの楽しみ方まで紹介します。

 

 

家倉 猛

「変わった切手(刺繍切手他)」

私は変わった切手を集めていますが、今回は刺繍切手他を展示します。世界初の刺繍切手はスイスが2000年6月に発売した「ザンクトガレンの刺繍」切手です。布の生地の上に本物の刺繍を施した画期的な切手として世界中の評判を呼びました。その後はシエラレオネ、グレナダ、イタリア、オーストリア等の国々で発行され、2011年にフランスで本物のレースを張り付けた切手、1958年にポーランドで絹の切手が発行されました。

 

 

湯浅 英樹 blog

「旅先で押した風景印(&写真撮影)~風景印と同じ写真撮影できてハッピー!~」

旅行先で郵便局に寄り、風景印のデザインに合わせた切手に風景印を押印。そして郵便局巡りのついでに風景印に描かれた題材に寄り、写真撮影もしています。2018年に風景印押印・写真撮影したものを紹介いたします。

 

 

渡辺 知行

「終着駅へ行ってきました!」

「終着駅」という言葉に、旅情を感じる人は少なくないでしょう。鉄道を楽しむにあたって、「終着駅」は重要な要素となります。ひとつの旅の終わりであり、始まりでもある「終着駅」。そのホームに降り立てば、情緒的になるのは旅人の必然であり、日常生活から解き放たれ、ハッピーな気分にさせてくれます。そんな「終着駅」で、切符と駅スタンプと風景印を収集してみました。これで旅の楽しさを感じて頂ければ幸いです。